 |
|
 |
|
|
|
黒浜西中学校の沿革 |
|
|
昭和59年 4月11日 |
蓮田市立黒浜中学校より分離、開校 |
|
職員数22名 生徒数548名、学級数13 |
59年11月24日 |
体育館完成、開校記念式典、校歌制定、この日を開校記念日とする。 |
59年 3月28日 |
体育用具舎完成 |
59年 3月31日 |
フェンス完成および部室完成 |
59年 6月10日 |
校庭ダスト整地 |
61年 3月31日 |
プレハブ校舎増設 |
61年 6月 4日 |
蓮田市より社会福祉協力校委嘱 |
62年 3月31日 |
プレハブ校舎増設(第2プレハブ教室) |
62年 4月 1日 |
初任者研修施行実施校 |
63年 2月16日 |
防球フェンス完成 |
63年 3月28日 |
プレハブ校舎増設(第3プレハブ教室) |
63年11月17日 |
玄関、校門間通路完成 |
63年11月22日 |
開校5周年記念式典 |
平成元年 1月30日 |
給食棟完成 |
平成元年 9月20日 |
埼玉県社会福祉協力校に指定 |
3年 3月20日 |
体育館防音工事(二重サッシ)完成 |
3年 8月 6日 |
プレハブ完成 |
3年10月 1日 |
コンピューター室完成 |
5年 2月26日 |
雨漏り改修工事 |
5年 3月15日 |
階段手すり設置 |
5年11月22日 |
開校10周年記念式典 |
10年 2月 |
プレハブ校舎撤去 |
10年11月13日 |
第37回かんぽ作文コンクール 郵政大臣表彰 |
19年 4月 1日 |
第2相談室完成 |
19年 4月 1日 |
北側テニスコート大改修 |
20年11月20日 |
開校25周年記念式典 |
20年11月27日 |
研究委嘱発表「学び方を学ばせる指導法の研究」 |
22年 4月 1日 |
平成22年度文部科学省人権教育総合推進地域事業(地域指定) |
24年 5月 1日 |
蓮田市教育委員会より研究委嘱(24,25年度) |
|
研究主題「学びを伝え合い、高め合う指導法の研究」 |
24年12月111 |
全国中学生人権作文コンテスト埼玉県大会最優秀賞 |
|
(中央大会奨励賞) 2年 山口 花梨 |
25年11月22日 |
蓮田市教育委員会研究委嘱発表「学びを伝え合い、高め合う生徒の育成を目指して」 |
11月 |
西側防球ネット増設工事完了 |
26年 1月30日 |
埼玉県進路指導・キャリア教育研究会委嘱発表 |
26年 3月 |
特別教室空調整備(理科室・調理室)工事完了 |
29年 5月 |
蓮田市教育委員会より研究委嘱(29,30年度) |
|
研究主題「自信をもって積極的に行動できる生徒の育成を目指して」 |
29年 6月 |
普通教室空調整備工事完了及び一斉稼働 |
|
令和2年12月 4日 |
校舎トイレ改修工事完了 |
3年 3月 8日 |
体育館床面改修工事完了 |
4年 2月 5日 |
第68回埼玉県PTA広報誌コンクール 埼玉県教育委員会教育長賞受賞 |
4年 5月 9日 |
蓮田市教育委員会より研究委嘱(4・5年度) |
|
研究主題「未來を見つめ、自己表現を図る力を育成するキャリア教育の推進
〜「非認知能力」の向上を目指して〜 |
4年 9月30日 |
体育館屋根、外壁及び照明器具改修工事完了 |
|
4年11月26日 |
第69回埼玉県PTA広報誌コンクール 埼玉県PTA連合会会長賞受賞 |
5年10月27日 |
蓮田市教育委員会研究委嘱(4・5年度)発表 |
5年12月 3日 |
第70回埼玉県PTA広報誌コンクール 金賞受賞 |
6年 3月 5日 |
埼玉県学校緑化コンクール 優良賞受賞 |
|
|
|
学校案内のページに戻る |
 |